7月「にしのみや聞法会」のご案内

7月「にしのみや聞法会」のご案内

響流会主催「にしのみや聞法会」を毎月1度開催しております。

つきましては下記の開催となっております。お忙しい中だとは思いますが、どうぞご聴聞してください。

日時:7月 27日(土)

時間:午後 15時~午後 16時半 (途中休憩)

場所:西宮市勤労会館 2階 和室 (会場前に案内を出しております)

講師:宮田秀成 先生

持ち物:筆記用具 など

テキストがある場合は会場に用意しておりますので、どうぞお気軽におこしください。

お問合せは「お問合せ」フォームからお問合せいただくか、メールにてお問い合わせください。

1月と8月 休会とさせていただきます。変更がある時はお伝えいたします。

よろしくお願い申し上げます。

お問い合わせは、響流会HP (https://kourukai.org/) のお問い合わせ欄までお願い致します。

響流会

5月25日「にしのみや聞法会」を終えて

今回(5月25日)も前回に続き親鸞聖人の正像末和讃のお話がありました。

正法の時機とおもへども
底下の凡愚となれる身は
清浄真実のこころなし
発菩提心いかがせん
(『正像末和讃』の15)

前回は、時機が悪ければ悟ることはできないとお話しましたが、たとえ正法の時代に生まれたとしても煩悩にまみれた愚かな凡夫は仏様のような心はなく菩提心は起こせないのでどうすればよいのだろうか、というのがこの和讃の意味です。

お釈迦様は四門出遊という出来事を通して菩提心を起こして出家、修行されたと言われています。老人、病人、死人を見て、自分が避けることのできないこれらの苦しみから離れたいという強い気持ち、菩提心を持って王子という立場を棄てて出家、修行され、成仏されたのです。

親鸞聖人も両親の死を縁として出家されたと言われています。当時は仏教=出家という考え方が当たり前でしたが法然聖人は、念仏申すことが大切であり、菩提心は必要ないと教えられたので出家していた人々から大変非難されました。菩提心がなければ仏教は始まらないという考え方からすれば当然の批判でした。

真宗では生死の苦しみから離れるために聞法すると言われますが何を聞くのかと言えば、阿弥陀仏の本願、南無阿弥陀仏を聞くことと言われます。阿弥陀仏の本願とは、たとえ菩提心を起こせない底下の凡愚でも、浄土に生まれさせて、仏の悟りを開かせてみせるという願です。阿弥陀仏という仏様は、菩提心を起こせない者でなければ浄土に往生できないとは言われていません。法然聖人は、ただ南無阿弥陀仏を称えなさい、南無阿弥陀仏一つで往生できると教えられました。親鸞聖人は南無阿弥陀仏をただ耳で聴くのではなく阿弥陀仏の本願の通りになる働きが成就(完成)していることをそのままに疑いなく聞くことで救われるのだと教えられました。
だから菩提心は私たち人間が起こすのではなく阿弥陀仏から南無阿弥陀仏として差し向けて下さるのだと。だから菩提心の起こせない凡愚でも救われるのだと教えられました。以上

 

 

6月「にしのみや聞法会」のご案内

6月「にしのみや聞法会」のご案内

響流会主催「にしのみや聞法会」を毎月1度開催しております。

つきましては下記の開催となっております。お忙しい中だとは思いますが、どうぞご聴聞してください。

日時:6月 7日(金)

時間:午後 14時~午後 15時半 (途中休憩)

場所:西宮市勤労会館 3階 第 6会議室 (会場前に案内を出しております)

講師:土井尚存 先生

持ち物:筆記用具 など

テキストがある場合は会場に用意しておりますので、どうぞお気軽におこしください。

お問合せは「お問合せ」フォームからお問合せいただくか、メールにてお問い合わせください。

1月と8月 休会とさせていただきます。変更がある時はお伝えいたします。

よろしくお願い申し上げます。

お問い合わせは、響流会HP (https://kourukai.org/) のお問い合わせ欄までお願い致します。

響流会

4月『にしのみや聞法会』が開催されました

今回(4月27日)は親鸞聖人の正像末和讃より二首のお話がありました。

釈迦如来かくれましまして
二千余年になりたまふわ
正像の二時はをはりにき
如来の遺弟悲泣せよ

末法第五の五百年
この世の一切有情の
如来の悲願を信ぜずは
出離その期はなかるべし

仏教を聞くのは、生死から出離するためです。正法の時代は、『教』(教え)『行』(修行)『証』(さとり)はすべて揃っていますが像法の時代は、『教』『行』はあっても『証』がありません。正法、像法が既に終わり、現在、末法の時代は、『教』はあっても『行』『証』はありません。

「修行ができなくなる時代になれば阿弥陀如来の本願でなければ我々は救われない=唯説弥陀本願海」と親鸞聖人は教えられました。
阿弥陀如来は「私はすべての人を救って生死から離れさせ浄土に往生させて仏にしてみせる」という本願を建てられ、成就されました。そして南無阿弥陀仏の声となりすべての人に呼び掛けておられます。
「本願を信じ念仏申さば仏になる。」の言葉通りに私を助けるはたらき、そのものである阿弥陀如来の本願を信じなければ、生死から出離することはできません。阿弥陀仏の本願を信じれば生死から離れることができます。「信じる」とは「聞く」ということであり、「信じる」ということは如来の本願を「聞いた」ことであると親鸞聖人は教えられました。「信じる」といっても、「聞いて」疑わない(不疑)ということではなく、(本願をその通りと)聞いて疑いがない(無疑)ということです。聞き受けたその人は肉体の命が終われば生死から出離することができます。以上

 

5月「にしのみや聞法会」のご案内

5月「にしのみや聞法会」のご案内

響流会主催「にしのみや聞法会」を毎月1度開催しております。

つきましては下記の開催となっております。お忙しい中だとは思いますが、どうぞご聴聞してください。

 

日時:5月 25日(土)

時間:午後 15時~午後 16時半 (途中休憩)

場所:西宮市勤労会館 2階 和室 (会場前に案内を出しております)

講師:宮田秀成 先生

持ち物:筆記用具 など

 

 

テキストがある場合は会場に用意しておりますので、どうぞお気軽におこしください。

お問合せは「お問合せ」フォームからお問合せいただくか、メールにてお問い合わせください。

1月と8月 休会とさせていただきます。変更がある時はお伝えいたします。

よろしくお願い申し上げます。

お問い合わせは、響流会HP (https://kourukai.org/) のお問い合わせ欄までお願い致します。

響流会

4月「にしのみや聞法会」のご案内

4月「にしのみや聞法会」のご案内

響流会主催「にしのみや聞法会」を毎月1度開催しております。

つきましては下記の開催となっております。お忙しい中だとは思いますが、どうぞご聴聞してください。

日時:4月 27日(土)

時間:午後 15時~午後 16時半 (途中休憩)

場所:西宮市勤労会館 3階 第 2会議室 (会場前に案内を出しております)

講師:宮田秀成 先生

持ち物:筆記用具 など

 

テキストがある場合は会場に用意しておりますので、どうぞお気軽におこしください。

お問合せは「お問合せ」フォームからお問合せいただくか、メールにてお問い合わせください。

1月と8月 休会とさせていただきます。変更がある時はお伝えいたします。

よろしくお願い申し上げます。

お問い合わせは、響流会HP (https://kourukai.org/) のお問い合わせ欄までお願い致します。

響流会

2月「にしのみや聞法会」が開催されました

今回(2月23日)は親鸞聖人の正像末和讃より

弥陀の本願信ずべし
本願信ずるひとはみな
摂取不捨の利益にて
無上覚をばさとるなり

正像末和讃は親鸞聖人最晩年に制作された御和讃ですが、その冒頭にある「夢告讃」に今回は学ぶということでした。
親鸞聖人は何度か夢の中でお告げを受けられるのですが、「康元2年」2月9日の夜、寅の時、今でいう朝の4時頃に見られた夢が「弥陀の本願信ずべし」という和讃です。

阿弥陀仏は生死流転している私たちを憐み悲しまれています。そのお心を大悲心といいますが、ただ悲しまれただけではなくて、具体的にどうしたら助けることが出来るのかを考えられ「必ず助ける」との誓をたてられました。それを阿弥陀仏の「本願」や「誓願」といいますが、いずれにしても阿弥陀仏の大悲心より生れてきたものです。「誓い」「願い」というだけですとまだ中途の感がありますが、実はもうすでに「成就」しているのが阿弥陀仏の本願であり、かたちであらわすと「南無阿弥陀仏」となっております。「弥陀の本願信ずべし」は「信じたら助けてくれる」ということではなく「成就したお助けを信じる」という事で蓮如上人は「タノム(憑む)」という言い方をされますが、今の言葉では「おまかせする」という事です。阿弥陀仏の本願のおはたらきにひと度おまかせした人は必ず浄土にうまれ仏になる、ですので「弥陀の本願信ずべし」と親鸞聖人が夢で告げられたことを私たちにおすすめしてくださっていると、今回の御和讃のお心をお話ししていただきました。

次回は3月8日(金)14時から 西宮市立勤労会館 3階 第 3会議室 です。
どうぞお越しください。

 

3月「にしのみや聞法会」のご案内

3月「にしのみや聞法会」のご案内

響流会主催「にしのみや聞法会」を毎月1度開催しております。

つきましては下記の開催となっております。お忙しい中だとは思いますが、どうぞご聴聞してください。

 

日時:3月 8日(金)

時間:午後 2時~午後 3時半 (途中休憩)

場所:西宮市勤労会館 3階 第 3会議室 (会場前に案内を出しております)

講師:土井尚存 先生

持ち物:筆記用具 など

 

 

テキストがある場合は会場に用意しておりますので、どうぞお気軽におこしください。

お問合せは「お問合せ」フォームからお問合せいただくか、メールにてお問い合わせください。

1月と8月 休会とさせていただきます。変更がある時はお伝えいたします。

よろしくお願い申し上げます。

お問い合わせは、響流会HP (https://kourukai.org/) のお問い合わせ欄までお願い致します。

響流会

2月「にしのみや聞法会」のご案内

2月「にしのみや聞法会」のご案内

響流会主催「にしのみや聞法会」を毎月1度開催しております。

つきましては下記の開催となっております。お忙しい中だとは思いますが、どうぞご聴聞してください。

 

日時:2月 23日(土)

 

時間:午後 3時~午後 4時半 (途中休憩)

場所:西宮市勤労会館 3階 第 2会議室 (会場前に案内を出しております)

講師:宮田秀成 先生
持ち物:筆記用具 など

 

 

テキストがある場合は会場に用意しておりますので、どうぞお気軽におこしください。

お問合せは「お問合せ」フォームからお問合せいただくか、メールにてお問い合わせください。

1月と8月 休会とさせていただきます。変更がある時はお伝えいたします。

よろしくお願い申し上げます。

お問い合わせは、響流会HP (https://kourukai.org/) のお問い合わせ欄までお願い致します。

響流会

12月「にしのみや聞法会」

今月は7日に『にしのみや聞法会』を開催いたしました。
今年の『にしのみや聞法会』は今回で最後となります。ちなみに
来年は2月からですので、少し時間があきます。

さて、今回は『正信偈』の「本願名号正定業~必至滅度願成就」を皆さんとともに学びました。
善導大師の「二河白道の譬え」から本願に誓われている名号は「本願召喚の勅命」であるということを
味わいました。「二河白道の譬え」は長年聴聞をしていると必ずどこかで耳にする話です。それだけ大事なお話だということが
わかりますが、案外、聞き違い思い違いが多い話でもあり、何度も聞かせていただくべき内容だと思われます。そして、今回の最後には真宗連合のカレンダー11月の法語「『聞』というは、如来のちかいの御なを信ずともうすなり。」の紹介で終了いたしました。

次回は来年2月23日 宮田秀成先生 です。
尚、質問等ございましたらご連絡ください。

響流会